2023/11/20
誕生寺の大イチョウ
実に8日遅れでのブログエントリーであります(滝汗)。
11月12日(日)。
公私共に忙しい日々が続いておりますが、この日は予定が入っておりませんでしたので、久しぶりにカミさんと2人で気ままなドライブを楽しみました。
鏡野町のPLANT-5でお買い物を楽しんだり、久米南町の中島ブロイラーさんで美味しい鶏肉を購入したりした後に、久米南町の誕生寺を訪問いたしました♪。
立派な門をくぐりますと・・・、
久米南町の天然記念物に指定されている大イチョウを見学いたします♪。
推定樹齢870年の大イチョウは、浄土宗の開祖である法然上人が植えた物と伝えられています。
本堂で合掌いたしまして・・・、
法然上人の像の近くに植えられているイチョウの木も、見事な枝ぶりで、秋を感じさせて頂きましたねぇ・・・。
誕生時からちょっと歩いた位置関係の笛吹川歌碑公園は、ボランティアの語り部の方に教えて頂き、この度初めての訪問だったんです♪。
歌碑が刻まれた石碑があちこちに建てられておりました。
横を流れる小川の水はとても綺麗で、所々にクレソンが自生しておりました。
あまり知られていない公園みたいですが、何だか得した気分で散策し、家路に就きました。
スポンサーサイト
コメント