2019/11/11
第9回GN倶楽部全国ミーティングに参加してきた (2日目 その1)

(1日目)のアップロードから、随分と時間が経ってしまいましたが(汗)、第9回GN倶楽部全国ミーティングへの旅の2日目です。
11月3日。
夕べは午後7時半に就寝しましたので、翌朝目が覚めたのは午前4時半と、睡眠時間もたっぷりと確保する事が出来ました♪。
日の出前ですし、当然テントサイト内の利用者の方々は全員就寝されていますので、迷惑にならないようにそろぉ~っとテント内で片付けを行います。

5時半過ぎには早起きの人が活動を開始されましたので、私もテントをひっくり返して乾燥させる事にしました。
夕べは寒さを感じる事無く朝までぐっすりでしたが、夜露が降りてフライシートはびっしょりです。

撤収までに完全乾燥は無理っぽいですが、テントを干している間に運動を兼ねて付近を散策いたします♪。
本当に手入れが行き届いた素晴らしい公園&キャンプ場ですので、次回渥美半島を訪れる際にも、是非利用させて頂きたいと思いました。


確か8時前にはテントも片付けまして、機材をバイクに積み込みました。
例によって、来た時よりも、美しく・・・。
田原市内のセルフGSで給油し、いよいよGN倶楽部全国ミーティングの最初の会場である、道の駅・潮見坂を目指します。
一面に広がるキャベツ畑を横目に見つつ、国道42号線を気持よく走り抜けますと・・・。

早くも9時過ぎには到着してしまいました(汗)。
当たり前ですが、まだ誰も来られていません(笑)。
自動車専用道路の国道1号線潮見バイパスに隣接し、サービスエリア的な位置付けの道の駅ですから、通常のルートでは125ccの小型二輪は乗り入れ不可なんですけど、裏手に下道用の駐車場がありまして、ここがミーティングの会場なんです。

せっかくですから時間潰しも兼ね、お土産を物色したりお野菜を見たり・・・。
ジュースを飲みつつうろうろしておりましたら、案内看板を見てびっくり!。
ここって静岡県だったんだ・・・!!。
3年前、20年ぶりに通勤専用の名目で購入した愛機・EN125-2Aですが、「通勤専用よ!」と釘を刺してくるカミさんの小言をのらりくらりとかわしつつ、遂にここまで来たんだなぁ・・・(遠い目)。


そうこうするうちに、参加者の方々が徐々に会場に・・・(嬉)。
この度の幹事・JUN姫さんも到着されまして、この度はお世話になります。
宜しくお願いします!。
それにしても、ブログや動画で拝見していたソルフロール・エスパーダ号の実車を拝見できるなんで、まるで夢のよう・・・(嬉)。
完成度の高いカスタムに、ただただ感心しつつ拝見させていただきました。


続々とGN系バイクが集結し、何だか凄い事になってきたぞ・・・!(驚)。
始めましての方もお久し振りの方も、今日は宜しくお願いしま~す!!。
「これが全国ミーティングかぁ・・・!」と、今画像を見返しても胸が躍りますが、本当に夢のようなひとときでした。

全ミー参加の証であるステッカーも頂きまして(感謝)、今回の旅の大切な宝物となりましたが、キョ、キョエちゃん!?。
NHKのバラエティ番組「チコちゃんに叱られる!」に登場する「江戸川の黒い鳥」とのナイスなコラボには、個人的にツボに嵌まりまくりです(笑)。
左のJUN姫さんデザインの図柄もクールで格好良いですよね!!。

およそ1時間の滞在のあと、次の会場へ・・・。
GN系バイクが連なってのツーリングは、本当に至福のひとときです。


ほぼ予定どおりのスケジュールで、第2集合場所の道の駅・あかばねロコパークに到着いたしました。
途中離脱される方や途中参加の方もおられまして、ここでいつもお世話になっている関西メンバーの遊じんさんと合流する事もできました(嬉)。

お昼も過ぎておりましたので、ここで昼食にいたします。
屋台の焼きソバが安価でしたので購入いたしました。
目玉焼きと天かすのトッピングがナイスで、美味しく戴きましたよ!。
それにしても、せっかく渥美半島まで来ているのに、この度は地元の名産やグルメに出会う事無く過ごしてしまいましてね・・・(苦笑)。
ま、経費節減のルンペン旅行ですので、それも止む無しか・・・w。


およそ30分の滞在の後、最終集合場所の「恋路が浜」へと向かいます。
しかし、恋路が浜の駐車場が満車との事で、急遽こちらの駐車場に変更となった模様です。
状況に応じて臨機応変かつスムーズな運営に大変感服しつつ、私も愛機を列に並べさせて頂きました。
しばらくはこの状態での雑談タイムでしたが、お向かいの海に面した駐車スペースが空きましたので・・・。

こっち側にバイクを移動させる事になりました♪。

遠州灘の水平線をバックに、参加者の皆さんのバイクがずらり!。

それにしても、瀬戸内の島影だらけの海を見て育ったおっさんにとって、水平線まで一望できるこの風景は、
「う~む。島が見えんと何か不安じゃなぁ・・・(笑)。」

GN倶楽部管理人のDパパさんの、「せっかくだからここでミーティングしようよ!」との声掛けにより、ここでみんな輪になり、また集合写真の撮影も・・・(嬉)。
楽しい時間というのは本当にアッと言う間に過ぎていきまして、気付けば14時20分を回っておりました。
伊良湖発鳥羽行きのフェリーの出航時間が迫っておりますが、まだまだここで過ごしたい気持でいっぱいだったんですけどね・・・。

ここで関西方面から参加の、ひろ★さん、遊じんさん、ダッシュさん、私の4人は、一足お先に失礼させていただく事になりました。
幹事のJUN姫さん、管理人のDパパさん、そして全ての参加者の皆さん、楽しいひとときと素敵な思い出に大変感謝しております。
この度は大変お世話になり、ありがとうございました!!。
次回・第10回全国ミーティングは、この度台風により中止となった白川郷での開催となるとの事ですので、頑張って参加の段取りをしとかなきゃ!、ですね♪。
(2日目 その2 ~ 3日目)につづく・・・。
スポンサーサイト
コメント
静岡!
充実した バイクライフになってますね(^.^)b
2019/11/13 18:32 by かめの URL 編集
>かめの さん
恐れ入ります。
3年前にEN125を納車した当時では考えられなかった全ミーにも参加する事が出来、ホントに感慨無量です。
2019/11/13 21:58 by まさキン URL 編集