2023/10/02
今週末は果てしない草刈り地獄w。
この週末は、3軒隣に住むひーじーさん(私の父親とも言うw)が管理していた畑に付きっ切りでありました(苦笑)。
事の発端は、ひーばーさん(私の母親とも言うw)からの電話で、「あっちの畑に植えてる西条柿がそろそろ採れるから、あんたら干し柿作る?」。
折角ですから柿を収獲し、干し柿にして2軒で分けようか・・・と、ホントに久し振りにあっちの畑に行ってみましたら・・・。
おいおい、草ぼうぼうじゃねーか!!。
83歳になるひーじーさんが、「畑はもう出来ん」と事実上の引退宣言をしてから数ヶ月。
何でこんなになるまで放置したんだか・・・(苦笑)。
およそ100坪の敷地内にびっしりと雑草が生い茂っておりまして、少人数なら余裕でサバゲが出来そうな状態でして、肝心の西条柿の木に辿り着くまでには、敷地内の対角線上にブッシュをかき分けて行く事になる訳で・・・w。
畑に設置している物置(20年前に私が建てましたw)の中を除いたら、お!、電動草刈り機があるぞ!。
いつの間にこんな物買ったんじゃろ?と思いつつ物置内を物色するも、バッテリーが見当たらず・・・。
「草刈り機のバッテリーは何処に仕舞ってますか?」とひーじーさんに電話したら、
「バッテリーならここに有るぞ」
一瞬、どす黒い殺意にも似た感情が脳裏をよぎりかけましたが(笑)、おっとっとと気を取り直し、手で刈っていく事にいたします。
まずは西条柿の木にアクセス出来るように「通路」を開通させまして・・・。
カミさんが収獲作業をしている間に、私はひたすら草刈り作業ですw。
今年は特に暑い日が続きましたので、柿の実は全体的に小さ目。
でも、結構な量の採れ高となりましたよ!。
渋柿ですからこのままでは食用になりませんから、冒頭にも書きましたが加工して干し柿にします。
全体の3割程度ですが、ザックリと草刈りしまして、土曜日の作業はここまで・・・。
ホントは翌日の日曜日はカミさんとドライブでも・・・と思っていたのですが、この状態で放置するのは近所迷惑でもありますので、翌日も頑張りますか・・・。
帰宅後はカミさんと2人、ひたすら干し柿の準備ですw。
ヘタを切り、皮を剥いで紐に通しまして、酢を混ぜた熱湯で湯通しいたします。
ひとまず、自宅におよそ100個、3軒隣のひーじーさん家(私の実家とも言うw」の軒下に60個吊りまして、まずは「第一弾」の作業完了です♪。
2日目。
満を持して実家からバッテリー2個を「拉致」いたしまして、事前にフル充電してアッチの畑に臨みましたが、僅か1時間でバッテリー2個とも使い切ってしまいまして、結局手で刈る羽目になってしまいました(苦笑)。
思いっきり端折っておりますが、16時頃に一応の目途が立ちまして、御覧のとおり草刈りが完了いたしましたよ!。
と書けば僅か1行なんですけど、いやぁ、マジで大変でしたよ・・・。
軽自動車1台の車体くらいの大きさの草まんじゅうが積み上げられる事になりまして、これを袋に入れて捨てる作業が近未来に待っておりまして、色んな意味で精神病みそうですわ、マジで・・・w。
冗談はともかく、畑に植えられている果樹も全て伐採して片付ける予定ですので、これからも作業が続きます。